top of page
2022.11.15
日記、日誌、ブログ、Special
日記はほぼ毎日更新されます。日誌は仕事で使われることが多いのですが、休日以外は山のように記事が追加されます。ブログは書く人に寄りますが、日記と日誌を合わせた機能を持っています。いずれにしてもこれらは、何月何日に書かれたかがわかるように、日付が冒頭に表示されています。
さて、毎日新しいことが追加されて行くと、その量は膨大なものとなり、本人でも手に負えないくらいの量になりますが、その量に見合った価値があるかと言うと、甚だ心許ない。日記が自分のためのものであるのと違い、業務日誌は、組織のために書かれるので、量が多いからと言って、いずれ捨ててしまうわけには行きません。希にですが、裁判の証拠として採用されることだってあり得るわけです。
ブログは現状、玉石混交ですが、日記的なブログは為すにまかせればよく、日誌的なブログも、誰かが管理しているわけではありません。(twitter、facebookも広義のブログですが、時々事件に繋がる無政府状態が続いています)
日記、日誌、ブログは時系列であることが共通点ですが、上述したように価値は少ない。ここで時間を消去した記述には価値が宿ることを主張します。(何月何日何時に起きて歯を磨いたという記述は、いくら積み上げても無価値ですが、何月何日何時に歯を磨いた時、歯が欠けて歯医者に行ったが、出血が止まらず、糖尿病との合併症で彼は偉大な人生の幕を閉じたというような記述があれば、これは彼の生涯の記述として価値があるわけです)
このサイトメニューをSpecial と名付けたのは日記、日誌、ブログではない、時系列ではない、特別の事を書くページという意味からです。性質上、毎日更新されるものではありません。(大作家の全集で、日記や手紙は1〜2冊くらいしかありません。作家の本領は、特別の事が書かれたものが大多数を占めるということです)
さて、このSpecialというのは英語ですが、Macintoshで特別メニューというのがOS7時代までありました。英語のSpecialメニューの訳で、再起動、システム終了等が入っていましたが、現在はappleメニュー(リンゴマーク)に移行しています。
このWebSiteを作るに当たって、メニュー名をどうしようかと考えたのですが、日本語・英語ごっちゃになるので、全部英語にしました。もともとWebSiteはアメリカから来たものなので、英語の方が様(さま)になるのです。
以上、Specialページの説明といたします。
bottom of page